スポンサーリンク
The Kagoshima University Museum Kagoshima University | 論文
- 111 種子島で発見された第四紀形之山化石群について
- 鹿児島県下の四万十帯から産した白亞紀化石
- 琉球列島徳之島より発見された初のアマミノクロウサギ化石とその意義
- The middle Pleistocene Matsugae fauna, northern Kyushu, West Japan
- 東シナ海より採集された石炭塊の石炭岩石学的特徴
- 東シナ海より採集された石炭塊の石炭岩石学的特徴
- New middle Pleistocene Galictini (Mustelidae, Carnivora) from the Matsugae cave deposits, northern Kyushu, West Japan
- 北東部九州の洞穴堆積層産中期更新世松ヶ枝動物群に見出された Macaca 属 (Macaca cf. fuscata) 化石の形態学的研究
- 沖縄島における第四紀脊椎動物化石包含層の^C年代(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 宮古島産旧象化石ならびに東シナ海・瀬戸内海の海底から採取された哺乳類化石の加速器^C年代
- 鹿児島県西之表市の形之山層に産する硫黄含有リンカイ石
- 鹿児島県西之表市の形之山層に産するメランテライト〔英文〕
- 備讃瀬戸の海底に於ける鹿類化石群集-特にその産出層に関連して(瀬戸内海に於ける第4紀鹿類化石群-3-)〔英文〕
- 瀬戸内海の第4紀鹿類化石群-2-大阪湾友ケ島沖の海底から集められた土井コレクション中の鹿化石の研究〔英文〕
- 鮮新世八女層群産のステゴドン象の臼歯〔英文〕
- 鹿角の年齢査定の試み--瀬戸内海産の更新世化石シカを例にして (動物考古学の基礎的研究)
- 古生物学--日本列島における更新世中・後期の哺乳動物化石群--西八木層の哺乳動物化石に関連して (明石市西八木海岸の発掘調査)
- Fossil red deer Cervus elaphus from the sea-floor of the East China Sea off Amakusa-shimoshima Island, southwestern Kyushu, Japan
- 100 島原半島における口之津層群の古地磁気層序について
- 868. 瀬戸内海の更新統産 Sika 亜属の成長