スポンサーリンク
Ntt西日本大阪病院 外科 | 論文
- III-5-1.進行食道癌の初回療法としてFP療法の意義
- PP-1-253 肝細胞癌に対するラジオ波焼灼術 : CT補助下穿刺法の有用性について
- 急性腹症で発症し回腸およびS状結腸に穿孔を認めたクローン病の1例
- MRIによる胃癌漿膜浸潤診断の有用性
- 術前CT所見分類による胸腔鏡下気胸手術成績の解析
- CEA異常高値を示した原発不明縦隔リンパ節転移の1例
- PP-1133 大腸癌肝転移における動注化学療法の位置づけ : 有用性と限界
- 高齢消化器外科患者に対する術後早期リハビリテーション導入(全般21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 同一亜区域内に肝細胞癌とS状結腸癌の肝転移を認めた同時性重複癌の1例
- 側方郭清が有効な直腸癌の特徴 : 直腸癌局所再発例の解析より(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-195-2 直腸癌局所再発症例の解析
- II-15.当科におけるA3食道癌の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 径3mmの隆起型sm大腸癌の1例
- 7. 早期胃癌に対するリンパ節郭清を含めた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の手技と問題点(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 828 A3食道癌の初回治療法とその治療成績の検討
- 虫垂重積症の2例
- 乳頭異常分泌を主訴とするT0乳癌症例の検討
- 大腸癌所属リンパ節転移判定におけるリンパ節中CEA測定の有用性
- III-111 完全型原発性虫垂重積症の一例
- PP209022 急性腹症で発症し回腸及びS状結腸に穿孔をきたしたクローン病の1例