スポンサーリンク
National Astronomical Observatory Of Japan Iwate Jpn | 論文
- Spectral Evolution of the Unusual Slow Nova V5558 Sagittarii
- Temperature Variations of Cold Dust in the Triangulum Galaxy M 33
- 328 宇宙測地学的手法による火星回転変動計測(オーラルセッション10 火星・小惑星)
- S22-09P MELOSを用いた宇宙測地学的手法による火星回転変動計測(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- SP1-01 月衝突盆地の長期粘弾性変形(特別セッション1,口頭発表)
- P204 月裏側重力場計測にもとづく内部構造の推定(ポスターセッション2)
- 208 かぐや測月探査による南極エイトケン盆地の構造(オーラルセッション4 月1)
- P208 「かぐや」重力・測地データから見た南極エイトケン盆地の形状(ポスターセッション2)
- 202 かぐやの測月データから推定したモホ形状モデルと衝突盆地の地下構造(オーラルセッション6 月IV)
- 201 最新の「かぐや」月重力場モデルについて(オーラルセッション6 月IV)
- P206 かぐや搭載LALTによる月大規模衝突地形の探索(ポスターセッション2)
- S13-08 月の南極エイトケン盆地の構造と年代(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 315 火星回転変動計測から何が分かるのか?(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- P205 「かぐや」における、局所重力加速度データによる月の裏側の高分解能重力場解析(ポスターセッション2)
- P201 月重力場観測のための小型衛星「おきな」「おうな」の軌道上特性(ポスターセッション2)
- P203 かぐや(SELENE)の子衛星の高精度位置決定 : 多周波数同一ビーム法に基づく相対VLBI観測(ポスターセッション2)
- 128 かぐや搭載LALTによる地形データおよびRSAT/VRADミッションによる重力異常モデルでみる月衝突地形の特徴(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- ^CO(J=1-0) On-the-Fly Mapping of the Giant H II Region NGC 604 : Variation in Molecular Gas Density and Temperature due to Sequential Star Formation
- WIDGET : System Performance and GRB Prompt Optical Observations
- Radio occultation experiment of the Venus atmosphere and ionosphere with the Venus orbiter Akatsuki