スポンサーリンク
NTTヒューマンインタフェース研究所 | 論文
- 振幅変調広帯域雑音による連続仮現運動をもたらす刺激発生時間の上限
- 種々の音源の逐次提示による連続仮現運動
- 主成分重み係数を利用した頭外音像定位伝達関数の補間
- 両耳受聴における水平面音像定位の傾向
- 頭外音像定位伝達関数を用いた音像定位
- 頭外音像定位伝達関数の分布及び代表値
- 大画面用シームレス音響空間創成法
- 狭帯域伝達関数を用いた広帯域音像定位
- 扁長回転楕円体上における二点間レベル差及び位相差の音源距離依存性
- 回転楕円体モデルによる両耳間の音響諸係数の予測
- 平面波の任意角入射時の両耳間諸係数について
- 楽音半開示システムの研究
- 自動ラベリングのためのHMM学習データ量の検討
- 形態素・音韻連鎖を考慮した音声合成コーパス用文セット生成の検討
- HMM音素モデルによる自動ラベリングのロバスト性の検討
- 音声メッセージ制作支援ツールSesign (特集論文2 コンテンツ流通基盤技術)
- コーパスを用いた歌唱ピッチパタンの自動生成
- 音声デザインツールSesign
- テンプレート・テキスト合成方式とCGキャラクタエージェントWebMessengerを用いたコンテンツ制作
- 対話型自動プレゼンテーションシステム