スポンサーリンク
NHK放送技術研究所撮像・記録デバイス研究部 | 論文
- 原子間力顕微鏡を用いた磁性細線上の磁区トラップサイトの作製 (超小型カメラを実現する撮像・記録デバイス技術 特集号)
- 12ビットカラム並列2段サイクリックADCを用いた3300万画素120fps CMOSイメージセンサ(固体撮像技術および一般)
- 22-7 有機光導電膜を積層したCMOSイメージセンサの特性評価(第22部門 イメージセンサI)
- 23-3 アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板の試作(第23部門 イメージセンサII)
- 23-2 アクティブ駆動方式256×192画素冷陰極HEEDと撮像カメラへの応用(第23部門 イメージセンサII)
- 12-10 FOP-HARP撮像管とその医療応用(第12部門 センシング2)
- 12-9 CdSe層を接合した高量子効率HARP光電変換膜(第12部門 センシング2)
- 12-7 暗電流低減によるHARP膜の感度向上(第12部門 情報センシング2)
- 23-4 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の試作(第23部門 イメージセンサII)
- 5-8 超高速度高感度CCDの開口率改善(第5部門 情報センシング1)
- 17-12 30万画素単板式超高速度高感度カラーカメラ(第17部門 情報センシング2)
- 11-12 ビームスプリッタを用いた超高速度CCDカメラの高性能化(第11部門 情報センシング1)
- 11-3 裏面照射型高速度CCDの構造の検討(第11部門 センシング1)
- 23-1 30万画素超高速度高感度CCD(第23部門 イメージセンサII)
- 8-1 超高速度カメラ用光学トリガ装置の試作(第8部門 画像入出力技術・他)
- 12-8 電界集束型FEA-HARPの基礎検討(第12部門 センシング2)
- 1-5 アンチラグFEA-HARP(第1部門 センシング&コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)
- 12-8 アンチブルーミングFEA-HARP(第12部門 情報センシング2)
- 11-13 信号読出し回路に酸化亜鉛TFTを用いた有機膜積層型撮像デバイス(第11部門 情報センシング1)
- 5-5 RGB積層有機光センサの試作と色分解特性(第5部門 情報センシング1)