スポンサーリンク
Kek素核研 | 論文
- 30p-E-2 p^^-+Ta反応におけるこひーれんとなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 2p-C-3 p^^-・Ta反応でのΛ粒子のPolarization
- 31a-NE-8 p^^-・TaにおけるVEE粒子とp^^-pとの比較
- 沼尻墨僊の天文学
- 超電導超大型粒子加速器 (SSC) 計画における技術と材料
- 9p-KD-10 トリスタンビーナスディテクター用 大型円筒ドリフトチェンバーの開発 II
- 14aSE-4 DCBA実験におけるピックアップワイヤー付きチェンバーの特性(14aSE ワイヤーチェンバー・エマルジョン,素粒子実験領域)
- 25pWJ-7 DCBA実験のためのウェブベースデータ収集システムの開発(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
- 27pSH-3 QUIET実験に於ける検出器較正(27pSH 宇宙背景輻射,宇宙線・宇宙物理領域)
- 素粒子実験領域,素粒子論領域「2010年代のフレーバー物理」(第61回年次大会シンポジウムの報告)
- CPの破れとB中間子--ペンギンの描く未来 (特集 素粒子物理学の未解決問題--標準理論への挑戦)
- 25aSL-1 単結晶を標的とした陽電子生成の入射電子エネルギー依存性
- 27aB-9 0.6〜1GeV電子ビームによる陽電子及びチャネリング放射光のスペクトル測定
- 27aB-8 高エネルギー電子ビームによるチャネリング放射に伴った特性X線の観測
- 28a-YA-2 単結晶を標的とした1-GeV電子による陽電子生成 II : 陽電子生成率の測定
- 24pWJ-7 T2K実験のためのAPD読み出し系の開発・性能評価(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- K2K:KEK-神岡間長基線ニュートリノ振動実験 (特集:素粒子研究--標準理論を超える)
- つくばから神岡へ撃ち込み、ニュ-トリノ質量に迫る (Bファクトリ-・ニュ-トリノ振動--世界的成果めざしKEKで2実験)
- K2K計画--加速器によるニュ-トリノ振動実験 (特集 素粒子物理の新展開--ニュートリノ:標準理論を超える手掛り)
- 28p-SE-7 ニユートリノ物理