スポンサーリンク
Jica | 論文
- スギゲノムの遺伝子及びRFLPの連鎖分析におけるアイソザイム遺伝子座の橋渡し方式に関する研究 : 3.致死遺伝子座と標識遺伝子座,RFLP座およびRAPD座との組換価の推定
- 眼虫の中間宿主に関する研究 : III 北海道, 関東地区の総合的検討
- 牛テラジア症の媒介昆虫について(第 19 回大会講演要旨)
- ノイエバエ Musca hervei Villeneuve, 1922 の牛眼虫媒介について
- ソロモン諸島国におけるマラリア駆除
- インドネシア、ナングロ・アチェ・ダラサラムにおける津波災害
- 2 グァテマラ国に分布するサシガメの卵の大きさと形態比較
- (255) 象牙海岸共和国におけるRice Yellow Mottle Virus病の発生状況とその疫学的解析 (日本植物病理大会)
- 発展途上国における牛の育種・ニカラグアでの「畜産事始」
- (34) スリランカにおけるココヤム(Xanthosoma sagittifolium)のPythium属菌による根腐れ病の発生 (関東部会講演要旨)
- スリランカにおける Pythium 属菌による Cocoyam 根腐病の薬剤による防除
- (22) Streptomyces ipomoeae によるサツマイモ立枯病(新称) (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 22 JICAガーナ研究協力「アフリカ型谷地田総合開発」プロジェクト評価を受けて(関西支部講演会)
- ニカメイチュウおよびサンカメイチュウ体液内における黄きょう(彊)病菌分生胞子の発芽管伸長速度について
- 11-2 希土類元素ランタンの水稲の生育および養分吸収に及ぼす影響(11. 環境保全)
- M03 代替餌によるアカスジキンカメムシの累代飼育(飼育法)
- H27 チャバネアオカメムシのサワラにおける捕獲効率(個体群・群集)
- クモトオシとオキノヤマスギを両親とした3世代材料による遺伝パラメータの試算
- 情報量規準AICを用いたヨレスギ自殖家系における遺伝子分析の適合度検定
- ヨレスギ自殖家系幼苗におけるバーオキシダーゼアイソザイムの遺伝子分析