スポンサーリンク
JAMSTEC | 論文
- P164 ベトナム・ハノイにおける対流圏下層の逆転層 : 水蒸気と関係する季節内変動
- P440 2004〜2005年冬のベトナム・ハノイにおける対流圏下層の逆転層
- B304 サイクロンNargis(2008)の経路と発達過程の特異性(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
- 第24回米国気象学会台風・熱帯気象会議参加報告
- P309 K-Tritonブイ気象場解析(ポスターセッション)
- C207 台風Hai-Tang(2005)の強度予測に対する波浪-海洋相互作用の役割(台風,一般口頭発表)
- 「みらい」トップラーレーダー等を利用した熱帯海洋上メソ解析の試み
- 1998年5月30日に「みらい」ドップラーレーダーで観測された梅雨前線内で発生した降水システムについて
- 「みらい」トップラーレーダーによるTRMMとの同期観測
- D163 南半球極域重力波の発生源の研究(中層大気)
- D161 高分解能大気大循環モデルを用いた中高緯度対流圏界領域の解析(中層大気)
- A466 T213L256大気大循環モデルを用いた冬季高緯度中間圏4日波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A456 高解像度気候モデルを用いた中層大気の大気重力波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- D305 T213L256大気大循環モデルを用いた内部重力波と中層大気大循環の研究(中層大気)
- D304 高解像度気候モデルを用いた冬半球亜熱帯成層圏界面に現れる気温極大の解析(中層大気)
- B164 高解像度気候モデルを用いた上部対流圏・下部成層圏での物質輸送過程の研究(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- P155 中高緯度落葉樹林帯における葉のフェノロジーの水平・経年変化
- P226 低解像度平均場データから推定した温暖化後の台風強度(ポスターセッション)
- D155 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験(熱帯大気,一般口頭発表)
- GAME再解析データの公開