スポンサーリンク
ISAS JAXA | 論文
- 14aSF-9 ガンマ線バースト可視光閃光観測システム「WIDGET」の現状(14aSF 高エネルギーガンマ線・ニュートリノ/X線・γ線 : ニュートリノ・ガンマ線バースト,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aWH-5 宇宙線陽子によるガンマ線検出器素子の放射化バックグラウンドの検証(検出器,実験核物理)
- 28pSD-11 広視野望遠鏡 (WIDGET) を用いたガンマ線バースト発生前後の可視光観測(X 線, 宇宙線)
- 28pSB-4 Aerogel-RICH検出器におけるHAPD信号読み出し用ASICの開発(28pSB 粒子識別,読み出し回路,DAQ,素粒子実験領域)
- 28pSB-2 Prototype A-RICH検出器のビームテストの結果報告(28pSB 粒子識別,読み出し回路,DAQ,素粒子実験領域)
- 20aSM-1 Aerogel-RICHのための光検出器HAPDの性能評価(20aSM 粒子識別,μeγ測定器,素粒子実験領域)
- READ飛行実験での高々度取得スペクトルについて
- パネルディスカッション1 : 宇宙開発・利用における基盤技術・先行技術をどう担っていくか?
- 218 小型回転翼機の火星探査への応用 : その実現可能性と回転翼空力特性(S38-1 小型飛翔体(1),S38 生物飛行と小型飛翔体)
- 光学観測による再突入飛翔体の捕捉
- MUSES-C カプセル全機周り輻射加熱環境の工学的評価
- D-322 再突入飛行環境のシミュレーションのための熱化学モデルの検証
- D-321 高温域における水素分子の回転-振動緩和と解離について
- 10aSE-13 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VIII : 軌道上運用(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-12 TES型γ線マイクロカロリメータの開発と地上X線粉末結晶回折実験への応用(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 微生物の宇宙での生存可能性の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 22pSH-9 NeXT衛星等に向けたSpaceWire I/Fの開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-6 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VI(衛星への搭載)(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZX-13 SpaceWireを用いた波形サンプル型8ch ADC読み出しボードの開発とコンプトンカメラのシールド部への応用(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-11 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発IV(現状)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク