スポンサーリンク
Department Of Chemistry Tokyo Gakugei University | 論文
- 固体塩基の塩基性と触媒作用(II) : アセトアルデヒド縮合反応に対する亜鉛,ニッケル,ストロンチウムおよびバリウムの炭酸塩の塩基性と触媒作用
- 固体塩基の塩基性と触媒作用(I) : アセトアルデヒドの縮合反応におけるマグネシウム,鉛およびカルシウムの炭酸塩の基性と触媒作用
- 表面過剰酸素をもつ金属酸化物の触媒活性(I) : オゾン処理による金属酸化物の表面過剰酸素の生成量と過酸化水素分解反応における触媒活性
- Studies on the Seed Oils from Two Species of Japanese Plants (III)
- New Egonol Glycoside Having D-Xylose from Immature Seeds of Styrax obassia Sieb. et Zucc.
- New Synthesis of 2-Alkoxy-5-methyl-1,4-benzoquinones by the Oxidation of 4-Methylcatechol with Copper (II) Chloride in Alcohols
- Isolation of New Egonol Compounds from Seeds of Styrax japonica Sieb. et Zucc.
- Effect of Nonlinearity of Catenary Moorings on the Floating Body Dynamics
- 1G-02 生徒の創造性の育成をめざした化学授業の日韓共同開発 : 鉄を題材として(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- サリチリデンアミノ-2-チオフェノールによるモリブデンの溶媒抽出・吸光光度法
- 錯塩の触媒作用に関する研究(II): 過酸化水素分解反応におけるコバルトアンミン錯塩の触媒作用
- チオサリチリデンエチレンジイミンによるコバルトの溶媒抽出・吸光光度法
- Oxygen Atom Transfer from Peroxide Intermediates to Fullerenes
- 既習高等学校化学内容の記憶と意識調査
- Usefulness of HbA1c to diagnose diabetes among Japanese children detected by a urine glucose screening program in the Tokyo Metropolitan Area
- 11P-403 生徒の社会における判断力の育成をめざした化学授業の日韓共同開発 : バイオディーゼルを題材として(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- パソコンを活用した基本的な物理化学実験 : NaClの溶解熱の測定
- Elevation of Serum Thioredoxin in Patients with Gefitinib-induced Interstitial Lung Disease
- Effects of Ca2+ and calmodulin antagonists on the oxygen uptake induced by acetylcholine or substance P in rat submandibular gland slices.
- The Synthesis of 2,8-Dephenyl-4H,10H-benzodipyran-4,10-dione