スポンサーリンク
Department Of Chemistry Faculty Of Science Saitama University | 論文
- 23pTB-9 マイクロ波球状トカマクでの電子バーンスタイン波加熱・電流駆動によるプラズマ電流ランプアップ(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 電子バーンスタイン波によるプラズマ電流立ち上げ
- 28aSA-5 電子サイクロトロン共鳴加熱・電流駆動によるトーラスプラズマ閉じ込め磁場配位の自発的形成(28aSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:非線形MHD現象とシミュレーション研究1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pWG-5 LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Direct condensation polymerization of N-alkylated p-aminobenzoic acid and packing of rigid-rod main chains with flexible side chains
- Novel Non-benzenoid Electron Acceptors:Syntheses and Electron Acceptability of Tetracyanoazulenequinodimethanes and Dicyanoazulenequinonemethides
- 26pQJ-4 ECHによる様々なアスペクト比での初期磁気面形成実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-3 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環II(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-2 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環I(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pWG-4 LATEでの遅い立上げによる球状トカマク形成実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Crystal Structure and Order Parameters in the Phase Transition oif Antiferroelectric PbZrO_3
- 28pWJ-10 LATEにおけるECH球状トカマクプラズマの分光計測(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28pWJ-9 LATEにおける自発的電流生成による初期磁気面形成実験(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28pWJ-8 LATEにおけるECH球状トカマク形成実験VI : 5GHz,200kWによる短時間形成(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28pWJ-7 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験V : 2.45GHz,10 kWによる長時間形成(領域2)
- Start-Up of Spherical Torus by ECH without Central Solenoid in the LATE Device
- 28aB19P LATEにおける低アスペクト比トーラスプラズマの分光計測(計測)
- 26aA39P 電子バーンスタイン波(EBW)加熱のための入射電磁波モードの最適化(トカマク)
- 23aYA-13 LATE の 5 GHz 新 ECH システム
- 23aYA-12 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 IV
スポンサーリンク