スポンサーリンク
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科 | 論文
- 新生児低プロトロンビン血症に対するケイツーN注の有効性および安全性に関する検討
- 16.出生前に腫瘍を認め生後CHDF下で化学療法を施行した横紋筋肉腫(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 2. CHDF施行により化学療法を行えた背部悪性腫瘍の1例(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 在胎22-27週で出生した新生児の特発性消化管穿孔に関する周産期因子の検討
- ヘパリン・アスピリン療法が有効であった原因不明不育症の1症例(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-164 IUGR児における甲状腺機能の検討
- Or-50 新生児壊死性腸炎に対する経口ミコナゾール投与の有効性 : 腸管上皮細胞を用いた検討(口演12 新生児1,第43回 日本小児外科学会総会)
- 小児・新生児におけるエンドトキシン除去療法ガイドライン
- 4. 持続血液濾過透析(CHDF)によるサイトカイン除去が有効であった敗血症に伴ったPPHNの1例(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 鹿児島市立病院におけるNICU長期入院児の現状
- P1-617 サイトメガロウイルス感染症に対する胎児治療の1例(Group 81 周産期感染症II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 先天性幽門閉鎖症の1例
- 妊娠中期から胎児腹水を呈した胎児接合部性頻拍の出生前診断例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 出生前に母体ステロイド投与を行った児における頭部MRIの検討(胎児・新生児V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 神経学的異常を認めた新生児GBS感染症における血中サイトカイン値の検討
- P-481 cystic PVL症例の新生児期における瞬時心拍数モニタリング所見の検討
- P-461 cystic PVL症例における聴性脳幹反応 (ABR) の検討
- P-322 子宮内感染と羊水中IL-6及びIL-8濃度の変化の検討
- 11. ECMO にて救命した ARDS を呈した重症 fetomaternal transfusion syndrome (FMT) の 1 例(第 12 回日本小児人工臓器研究会)
- S-3-(4). 出生前診断された横隔膜ヘルニア症の特徴とその管理法の検討(シンポジウム3 : 胎児診断された気道,肺疾患に対する呼吸管理と救命方法)(主題 : 新しい呼吸管理の進歩と肺傷害)(第20回日本小児外科学会秋季シンポジウム)