スポンサーリンク
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科 | 論文
- ECMO施行時の脳循環に関する基礎的検討(片側頸動静脈血流遮断 が同側の脳組織血液量及び酸素状態に及ぼす影響)
- P-462 重症新生児仮死児における鼓膜温の変化と予後の関連
- 母体血中亜鉛コプロポルフィリン、Sialyl Tn (STN) 抗原が高値を示した羊水塞栓症の救命例
- 13. ECMO が著効した重症エアーリークの 2 症例(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 8. 新生仔豚の片側頸動脈血流遮断が脳組織酸素状態に及ぼす影響(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 6. 持続血液濾過 (CHF) による血中インターロイキン (IL) 除去効果の検討(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- P-158 ECMOが著効した重症縦隔気腫の2症例
- 222 肺硝子膜症モデルにおける気道および血液の凝固線溶因子に関する検討
- A-62 直腸総排泄腔瘻に対する手術術式と遠隔成績の検討(鎖肛に対するPSAPの中期予後)
- 原因不明不育症に対するプレドニゾロン・アスピリン療法とヘパリン・アスピリン療法の有効性と安全性の比較(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-16.一絨毛膜二羊膜性双胎児の妊娠初期超音波診断での頭殿長較差が,産科的予後に与える影響(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 胎外生活適応過程における酸化ストレスマーカー(8hydroxy-2'deoxyguanosine)の変化の検討
- 新生児脳低温療法施行時における脳酸素摂取率の検討
- ECMOによる脳低温療法施行時の乳酸産生と持続血液濾過透析併用の効果(第165群 胎児・新生児 15)
- Fetal Brain Death Syndromeと考えた一症例(第162群 胎児・新生児 12)
- P-176 重症新生児仮死に対してECMOによる脳低温療法を施行した1例
- P-141 超低出生体重児に対する持続血液濾過透析(CHDF)の経験
- P023.卵管捻転の1例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- P2-427 当センターにおける経皮的中心静脈カテーテル(PICC)使用の現状とその合併症の検討(Group 168 胎児・新生児IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-368 超低出生体重児(単胎)の生命予後に影響する周産期因子の検討(Group 162 早産III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)