スポンサーリンク
鹿児島大学 | 論文
- SF-040-4 非機能性僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の治療成績とsecond pump run症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 低左心機能大動脈弁狭窄症手術症例の検討
- 慢性透析患者に対する心臓大血管手術症例の検討
- Mitral chordal cutting in combination with rigid ring annuloplasty : One of the promissing method to repair tethered Mitral valve
- 開心術前のimmunonutritionによる細胞性免疫能改善と炎症反応のコントロールは可能か?
- 上行大動脈硬化性病変を伴う開心術における右鎖骨下動脈送血の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-1 重症心不全患者に対する左室形成術の検討
- 早期手術により経過良好であった感染性心内膜炎の3例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈バイパス術症例での脳合併症 : 術中大動脈エコーの有用性とoff pumpバイパス
- 心・大血管手術後の脳合併症に対するstrategy : 血清S-100β蛋白のreal-time測定は脳障害を早期に予測し得る!
- 123) 広範囲に肺静脈まで進展した左房肉腫の一例
- 104) 急性心筋梗塞後Blow out型左室破裂の一例
- 食堂壁にみられた先天性嚢腫の2例
- 多形性心室頻拍のトリガーとなる心室性期外収縮にカテーテル・アブレーションを施行した1例
- 13) 趣味を楽しむことは良好な冠血管機能維持により心血管予後を改善させる(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 2)高尿酸血症による冠動脈抵抗血管レベルの機能障害 : 炎症と性差の影響(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 26)慢性心不全患者における温熱療法の酸化ストレスに及ぼす急性効果(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 91)βblocker内服中にもかかわらずたこつぼ型心筋症を生じ速やかに改善した一症例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 三尖弁閉鎖症術後 (Bjork 手術) の心房頻拍に対してカテーテルアブレーションを施行した1症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 温熱療法は慢性心不全患者における交感神経活性の異常亢進を改善する(第98回日本循環器学会九州地方会)