スポンサーリンク
鹿児島大学第一内科 | 論文
- 経食道心エコー法による心房中隔欠損孔の評価 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 経食道心エコー法が有用であった左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 24.慢性疲労症候群に対し和温療法を用いて有効であった1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 27-323 慢性疲労症候群に対する革新的治療法 : 和温療法の効果(相補・代替医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 27-322 慢性疲労症候群に対する和温療法の効果 : 治療前後のデータ比較を通して(相補・代替医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 0756 急性心筋梗塞の診断における第2世代トロポニンT迅速判定キット(Trop T)の有用性
- 0722 Homocysteineは凝固外因系を活性化し、thrombin産出を促進する
- 0233 BMIPP心筋シンチは、特発性拡張型心筋症に対するβブロツカー療法の治療効果を予測しうるか?
- 116) カテコールアミン心筋症, 急性期心筋傷害の心エコーによる経過観察
- 80) ジギタリス製剤服用下のトレッドミル負荷心電図における虚血性 ST 低下の診断
- P274 HR-ST関係より得られる複数の診断指標を用いたトレッドミル運動負荷試験(TM)の有意冠狭窄診断における有用性
- 0912 若年発症の冠動脈疾患患者では線溶系が抑制されている
- 0788 心筋トロポニンI迅速測定法を用いた心筋梗塞範囲推定の有用性
- 0668 急性心筋梗塞診断における心臓脂肪酸結合蛋白の有用性と問題点
- P610 トレッドミル運動負荷試験(TM)による冠狭窄の診断精度向上を目的とした新しい試み
- 虚血性心疾患患者の新しい脂質系因子のプロフィール
- 115)心筋トロポニンT遺伝子のPhe110Ile変異による家族性肥大型心筋症の6家系
- 110)Fabry病の心筋病理所見
- 108) 肥大型心筋症における心筋収縮関連遺伝子の解析
- P325 急性心筋梗塞における心臓脂肪酸結合蛋白(H-FABP)の遊出動態と梗塞量推定における有用性の検討 : ミオグロビン(Mb)との比較