スポンサーリンク
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 | 論文
- 小児正中頚嚢胞症例の検討
- 43 好酸球性副鼻腔炎に対するステロイド内服療法に関する検討
- 副鼻腔陰影を伴うアレルギー性鼻炎に対するマクロライドと抗アレルギー薬の併用療法
- アレルギー性炎症における好酸球浸潤とVCAM-1
- 低酸素刺激下における培養鼻茸線維芽細胞からのVEGF産生と制御
- 低酸素,TNF-α,LPS刺激による線維芽細胞からVEGF産生
- 鼻茸由来培養線維芽細胞におけるVCAM-1の発現の検討
- 口蓋扁桃摘出術 : Cold instruments による術式
- CT、MRIによる耳下腺腫瘍の画像診断
- 臨床 ACE阻害剤による口腔底および顎下部の晩発性血管浮腫例
- 副鼻腔炎における組織修復 : 好酸球の意義
- P259 プランルカストの鼻茸好酸球浸潤抑制効果に関する臨床的検討(鼻・眼アレルギー3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床 好酸球性副鼻腔炎に対する経口ステロイド薬の有用性
- 培養鼻茸線維芽細胞からのVEGFの産生と制御
- 鼻粘膜由来培養細胞における接着分子の発現とその制御
- 原発性免疫不全症を合併したペニシリン耐性肺炎球菌による小児反復性急性乳様突起炎の1例
- 好酸球性副鼻腔炎における好酸球浸潤の機序
- MS18-3 性格特性がスギ花粉症舌下免疫療法の効果に与える影響について(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 後天性C1-INH欠損性血管浮腫例
- 繰り返す頸部腫脹を主訴とした縦隔精上皮腫例