スポンサーリンク
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野 | 論文
- 障害児の状況認知と増齢による変化について : アンケート調査より
- 慢性GVHD患者の口腔粘膜障害への集中局所対応による効果と対応期間中にセルフケアの自覚を認めた1症例
- 骨髄移植予定患者に対する移植前口腔管理の1例 : 文献的考察をまじえて
- 幼児期における S. mutans 感染の免疫学的検討 : 乳児院経験者と非経験者の比較
- ラットの拘束ストレス反応に対する母子分離の影響
- 下顎骨の形態変化が顎関節に及ぼす生体力学的影響 : その2 関節円板の変位について
- 下顎骨の形態変化が顎関節に及ぼす生体力学的影響 : その1下顎頭の変位について
- ステファナリシスを用いたう蝕予防管理システム
- 咀嚼運動からみた小児期の咬合と顎口腔機能(セミナー内容の紹介, 第4回顎口腔機能セミナー「咀嚼・嚥下機能の検査法」)
- 6自由度下顎運動測定による小児期顎口腔機能の観察
- 片側性唇顎口蓋裂児に対する Hotz 型人工口蓋床の治療効果
- 幼児期の顔面軟組織の三次元形態解析 : 2. 幅径と高径について
- 幼児期の顔面軟組織の三次元形態解析 : 1. 直行座標系の検討
- 歯ならびやかみ合わせの異常とその対応 (特集 小児科医が知っておきたい歯科・口腔のケアと対応) -- (口腔疾患と口腔ケア)
- 新しい支援モデルを用いて対応した小児の顎関節症の実態調査
- 子どもの顎関節症の臨床統計的研究 : 新しい支援モデルを使用した5年間の状況
- 上気道流体シミュレーションを用いた小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群の通気障害部位の特定方法について
- 小児の動的咬合誘導と矯正治療 : 低年齢児の下顎偏位症例を中心として
- 当科における障害児・者の摂食嚥下機能障害の実態調査
- 日本人小児の永久歯先天性欠如に関する疫学調査