スポンサーリンク
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻感覚器病学聴覚頭頸部疾患学 | 論文
- 335 アレルギー性鼻副鼻腔炎における薬物療法とその有用性について
- 小児正中頚嚢胞症例の検討
- 耳下腺salivary duct carcinomaの1例
- 早期治療が必要であったOSASの二症例
- 小児滲出性中耳炎のXPSドリルにおけるアデノイド切除の効果
- 43 好酸球性副鼻腔炎に対するステロイド内服療法に関する検討
- 滲出性中耳炎の発症機序とアデノイド切除の有用性
- 滲出性中耳炎の発症機序からみたアデノイド切除の有用性
- 副鼻腔陰影を伴うアレルギー性鼻炎に対するマクロライドと抗アレルギー薬の併用療法
- 小児滲出性中耳炎と上咽頭分泌液中サイトカインの関連性について
- アレルギー性炎症における好酸球浸潤とVCAM-1
- 低酸素刺激下における培養鼻茸線維芽細胞からのVEGF産生と制御
- 低酸素,TNF-α,LPS刺激による線維芽細胞からVEGF産生
- 鼻茸由来培養線維芽細胞におけるVCAM-1の発現の検討
- CT、MRIによる耳下腺腫瘍の画像診断
- 副鼻腔炎における組織修復 : 好酸球の意義
- P259 プランルカストの鼻茸好酸球浸潤抑制効果に関する臨床的検討(鼻・眼アレルギー3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床 好酸球性副鼻腔炎に対する経口ステロイド薬の有用性
- 培養鼻茸線維芽細胞からのVEGFの産生と制御
- 鼻粘膜由来培養細胞における接着分子の発現とその制御