スポンサーリンク
鹿児島大学多島圏研究センター | 論文
- インドネシアにおけるリベラル派イスラームの新思潮--ウリル・アブシャル・アブダラのコンパス紙論説をめぐって
- アルジュナウイジャヤからスタソ-マへ--歴史的文脈の中の2つの古ジャワ語文学作品
- 叙事詩, 年代記, 予言 : 古典ジャワ文学にみられる伝統的歴史観
- 古ジャワ文学におけるスタソーマ物語の受容と変容
- ベンガル湾を渡った古典インド文明--東南アジアからの視点 (日本南アジア学会設立20周年記念 連続シンポジウム インド亜大陸の5000年) -- (第3回シンポジウム 「インド的文明」とは何か(2))
- 東南アジア島嶼部におけるインド系文字(第1部:ジャウィからみた東南アジアの諸相)(ジャウィ文書研究の可能性)
- 東ティモールに日は昇ったか?
- Ichthyofauna around Coastal Area Coexisting Mangrove Forest and Coral Reef in Viti Levu Island, Fiji
- Fisheries and Marine Environments in the Coastal Area in the Island Coexisting Mangrove Forest and Coral Reef : A Case Study at the Village in Viti Levu Island, Republic of the Fiji Islands
- 奄美大島役勝川におけるリュウキュウアユ仔魚の餌環境
- 書評 森本孝編集・田村善次郎監修校閲 『宮本常一・農村漁村採訪録1・大阪府下漁村調査ノート』『宮本常一・農村漁村採訪録2・広島県下漁村調査ノート(1)』
- 菅原由美.『オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動--写本に見る19 世紀インドネシアのイスラーム潮流』大阪大学出版会,2013,viii+336p.
- 南西諸島の農業の未来を考える