スポンサーリンク
鹿児島大学医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学 | 論文
- 151 アレルギー性鼻炎例におけるCD116または,CD123陽性樹状細胞について
- 70 局所及び全身性の好酸球増多を伴った慢性副鼻腔炎の一例
- 口蓋扁桃のケラチンに対する免疫応答
- 後天性C1-INH欠損性血管浮腫例
- 繰り返す頸部腫脹を主訴とした縦隔精上皮腫例
- 掌蹠膿疱症におけるケラチン特異的免疫応答の解析
- 扁桃におけるケラチン特異的抗体産生
- ACE阻害剤による口腔底および顎下部の晩発性血管浮腫例
- 蝶形骨洞内異所性下垂体腺腫の臨床的検討
- 唾液管内視鏡を用いて診断した両側ステノン管狭窄の2例
- 臨床 鼻腔血管周囲細胞腫に起因する腫瘍性骨軟化症例
- ECM1遺伝子変異を伴う皮膚粘膜ヒアリノーシス例
- ECM1遺伝子変異を伴う皮膚粘膜ヒアリノーシス例
- 蝶形骨洞内異所性下垂体腺腫の臨床的検討
- 鼻腔血管周囲細胞腫に起因する腫瘍性骨軟化症例
- 巨大喉頭蓋嚢胞の2症例 : 治療法の検討
- 臨床 頸部に発生した悪性線維性組織球腫例
- P057 アレルギー性鼻副鼻腔炎に対するマクロライドと抗ヒスタミン薬の併用療法(鼻アレルギー(花粉症を除く),ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 下鼻甲介に基部を有する鼻ポリープ例
- 上顎に発生した juvenile trabecular ossifying fibroma の1症例