スポンサーリンク
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 頤下部と顎下部に同時に発生した皮様嚢胞例
- 当科における上顎洞真菌症症例の検討
- 中鼻道に発生した有茎性鼻咽腔血管線維腫
- 嚥下困難で判明した重症筋無力症例
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるNM441の基礎的・臨床的検討
- 経口用キノロン薬balofloxacinの耳鼻咽喉組織移行と臨床効果
- 当科における味覚嗅覚同時障害例の検討
- 低酸素, リポ多糖刺激による鼻茸線維芽細胞からの血管内皮細胞増殖因子とケモカインの産生
- 慢性副鼻腔炎におけるインフルエンザ菌外膜蛋白P6に対する特異的免疫応答
- 235 鼻アレルギーにおける血管内皮増殖因子(VEGF)
- 4. 上気道慢性炎症としての鼻アレルギーと慢性副鼻腔炎 (10 アレルギー・ターゲットとしての上気道 : 科を越えてのアピール)
- 340 スギ花粉症の全国的疫学調査(第2報)
- 438 スギ花粉症の全国的疫学調査(第1報)
- 鼻腔血管外皮腫例
- 当科における心因性難聴症例の検討 : 診断と治療における留意点
- MS4-3 スギ花粉症患者の鼻粘膜擦過細胞におけるH1受容体mRNAの発現(花粉症免疫療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 201 使用実態調査からみた花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の選択基準の検討(花粉症4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P185 2006年スギ花粉飛散ピーク期におけるQOL調査からみた初期療法の検討(花粉症3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- めまい症状が先行した原田病の一例
- MS13-6 スギ花粉症患者における患者満足度の検討(通年性鼻炎と花粉症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)