スポンサーリンク
鹿児島大学医学部第2内科 | 論文
- 経肛門的超音波断層法による早期直腸癌の壁深達度およびリンパ節転移診断
- 経口胆道鏡で胆管内毛細血管拡張病変からの出血を観察し得た Rendu-Osler-Weber 病の1例
- omeprazole長期投与により発症したと思われる多発性胃底腺ポリープの1例
- 高齢者における内視鏡陰性胃・食道逆流症の臨床的検討
- 潰瘍性大腸炎の再燃時に再発性膵炎を合併した1例
- Helocobacter pylori感染診断における塗末捺印細胞診の有用性
- 特異なリンパ管侵襲を認めた上行結腸原発びまん浸潤型大腸癌の1例
- 微小胃癌と膵管内乳頭腺腫の併存を認めた潰瘍性大腸炎の1例
- 膵管癒合不全例に合併した漿液性膵嚢胞腺腫の1例
- 左室内逆流成分解析による僧帽弁閉鎖不全症の重症度評価 : 超音波パルス・ドプラ法の有用性について
- 低容量ドブタミン負荷心筋内パルスドプラ法による心筋viabilityの定量評価
- 85) 僧帽弁狭窄症における塞栓症合併と心房細動、左房内血栓および重症度との関連について
- P149 心筋虚血の改善に伴う自律神経活動の変化 : 虚血改善部位による差異
- P006 運動負荷TL-201心筋SPECT定量指標によるPTCA後の心機能改善予測の試み
- 0550 大動脈弁閉鎖不全症におけるタリウム集積低下の意義 : 弁置換術前後での評価
- SY1-01 肝細胞癌に対する前向きコーホート研究より得られた肝切除の至適対象と今後のあり方
- 肝細胞癌症例のrandomized controlled trialにおける層別法 : 各病期分類の層別能に関する検討
- 劇症肝炎・LOHFの全国調査
- 乾酪性肉芽腫を呈しKL-6, SP-Dで経過を観察した農夫肺の1例
- サルコイドーシスの経過中にC型急性肝炎を発症し,肺野粒状影が増悪した1例