スポンサーリンク
鹿児島大学医学部歯学部附属病院 小児外科 | 論文
- Distal intestinal obstruction syndromeを認めた嚢胞性線維症の1例
- 11.術前診断に難渋した膵鈎部Solid-pseudopapillary tumorの一例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 23.内因性十二指腸狭窄症の治療経験(第25回九州小児外科学会)
- C52 食道閉鎖症術後の食道噴門機能の検討
- G26 先天性胆道拡張症術後5年以上経過例の検討
- 24.胆道閉鎖症術後に嚢胞状拡張を呈した肝内胆管に対する PTCD の経験(第29回九州小児外科学会)
- 22.結腸ポリープの治療経験(第29回九州小児外科学会)
- 5.小児内科的肺疾患に対する肺生検の意義(第29回九州小児外科学会)
- 31.食道閉鎖症術後の食道噴門機能の検討(V.食道閉鎖症術後,及び気道疾患に合併した GER ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 示39 血液疾患に対する脾摘術の検討
- 149 中間位・高位直腸肛門奇形に対する仙骨会陰式手術の評価
- 138 神経芽腫マススクリーニングにおける諸問題
- 107 胆道閉鎖症術後門脈圧亢進症に対する治療方針
- 10.呼吸管理中頻脈発作をきたし治療に難渋した CCAM の1症例(第21回 日本小児外科代謝研究会)
- 41. 肝芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 34. 神経芽腫群腫瘍の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 15. 奇形腫群腫瘍の2例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 8. 悪性胸腺腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 重症低酸素性虚血性脳症の脳低温療法施行時の脳波, 脳酸素摂取率に関する検討
- 正常肛門を有する女児直腸陰部瘻の検討