スポンサーリンク
鹿児島大学医学部保健学科理学療法学専攻 | 論文
- 大腿四頭筋訓練器による訓練の負荷量の予測について
- 681 Brunnstrom stageと膝関節伸展筋力の関係(測定・評価)
- 1018 温熱療法中の手指屈伸が全身に与える影響について(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1017 部分浴の温熱は深部までの加温効果を持つ(物理療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 476 43℃の前腕浴と43℃の下腿浴の身体反応について(物理療法2)
- 身体障害者療護施設の現状および入所者に対する理学療法の経験
- 135 階段昇りの負担を軽くするための研究IV : 同一運動で呼吸方法の違いが身体に及ぼす影響について(呼吸・循環器系疾患)
- 階段昇り時の呼吸パターンがガス交換に及ぼす影響
- 449. 階段昇りの負担を軽くするための研究III : 呼気時と吸気時に階段を昇る方法の違いについて
- 408. 階段昇りの負担を軽くするための研究II : 呼気時に階段を昇る方法について
- 514. 発作性頻脈のリスク管理 : Aschner手技およびCzermak-Hering手技について
- 18. 水泳運動療法を施行した慢性腰痛症患者のR-R間隔とR-R間隔の変動係数について
- 運動負荷試験時のAnaerobic ThresholdとR-R間隔(心拍数)の関係について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環(運動負荷)
- II-C-03 ミッドカイン遺伝子ノックアウトマウスを用いた脊髄損傷モデルにおけるGFAP陽性アストロサイトの動態(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 135 THA患者における片脚立位時での骨盤傾斜と体幹、股関節機能との関係について : 骨・関節系理学療法VI
- ホットパックと極超短波の皮膚温効果(準入賞)
- 教育分野における21世紀の理学療法(第36回日本理学療法学術大会特集号(テーマ:21世紀の理学療法-臨床・教育・研究の展望-)
- 81. 当リハ部における処方の実態と運用上の問題点について
- 理学療法士 (特集 リハビリテーション関連職種の卒前・卒後教育--課題と展望)
- 脳卒中片麻痩の理学療法における課題と今後の展望