スポンサーリンク
鶴見大学短期大学部歯科衛生科 | 論文
- 赤坂石灰岩(中部ペルム系)から発見された軟骨魚類の歯および皮歯の化石
- 恐竜の胚子の化石(Nature,332,1988)
- 系統・進化の様式に関する最近の出版物の紹介
- 歯からみた脊椎動物の進化 : 人体地質学入門(講座・最近の話題をめぐって)
- Fumio OHE, Marine Fish-Otoliths of Japan, Special Volume of Bulletin (Earth-Science), The Senior High School attached to the Aichi University of Education, B5判, 188頁, 1985年
- 硬組織の起源と進化--Halstead(1974)の紹介と批判
- 脊椎動物古生物学の前進と「地球科学」(地球科学200号を記念して,200号記念号)
- J. チャーファス編 松永俊男・野田春彦・岸由二訳, 生物の進化 最近の話題, B6判, 272頁, 1984年5月, 培風館, 定価1,700円
- サメの歯の古生物学的研究(1970〜1985)
- 栃木県葛生町の鍋山層(ペルム紀中期)から軟骨魚類ペタロダスの歯化石の発見
- インディラとともに 上野動物園ゾウ係の飼育記録, 川口幸男著, 大日本図書, 1,200円
- 胎児の世界-人類の生命記憶, 三木成夫著, 中公新書, 中央公論社, 480円
- 現生および化石ホホジロザメCarcharodon carchariasの歯に関する形態学的研究
- 群馬県安中市の吉井層(中新世中期)から発見された化石巨大鮫 Carcharodon megalodon の歯群について(予報)
- 魚類の鱗の進化に関する一考察
- 「トウモロコシの化石」 : 正体は化石全骨魚Pycnodontの口蓋歯
- 群馬県富岡市から発見されたアオザメ属の歯の化石について(予報)
- 群馬県富岡市から発見されたアオザメ属の歯の化石について : 古生物
- サメの歯のエナメル質の結晶に関する電子顕微鏡的観察
- サメの歯の発生と脊椎動物における歯の系統発生に関する一考察
スポンサーリンク