スポンサーリンク
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座 | 論文
- 33. 全部床義歯装着者の予後に関する臨床的研究(II)第2報 : 診査 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 粉液型リライニング材の混和法に関する実験的研究
- 1. レジンパターンによる鋳造鉤の制作に関する実験的研究 : 第2報 レスト付き二腕鉤における永久変形量について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 義歯床下粘膜の局所負担圧分布と咬合力の作用点の推定について
- 1-2-6. 下顎全部床義歯床下粘膜における局所負担圧分布の動的測定(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- キャップクラスプを用いた金属構造義歯により二次固定を図った歯周疾患の一例
- キャップクラスプを用いた金属構造義歯により二次固定を図った歯周疾患の一例
- 高齢者用オーバーデンチャーの設計
- 9. レジンパターンによる鋳造体の寸法変化 : 第2報 複合パターンについて
- 3. レジンパターンによる鋳造体の寸法変化 : 第1報 パターン採得時の収縮量
- OPAアタッチメントの予後に関する臨床的研究 : 第1報 概説
- 前後すれ違い咬合8年間の経過観察
- A1100. 直接リライニング材に関する基礎的研究 : 第1報 接着性について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 粘液型光重合リライニングレジンの接着性に関する実験的研究
- 義歯構造の相違が疲労強度に及ぼす影響
- 硬質レジン歯の色調変化に関する実験的研究
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5年後の調査
- 26. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 第3報
- 9. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) (第2報) (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- A-7 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) : 第1報 装着5年後の観察 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)