スポンサーリンク
鶴見大学歯学部口腔外科学教室 | 論文
- 両側性唇顎口蓋裂に併発せる先天性下唇瘻の1例
- Insadol使用による抜歯創の血管新生に関する実験的研究ならびに臨床的研究
- 顎骨々移植におけるいわゆるRoger Anderson顎外固定装置の応用と頭部X線規格写真による観察
- 4.顎口腔肉腫の剥離細胞学 第1報(I.一般演題, 1962年秋期談話会講演要旨)
- Diflunisalの抜歯後疼痛に対する臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 抜歯後疼痛に対するMK-647の効果(二重盲検法による多施設協同研究)
- 抜歯後疼痛に対するSaridonの効果--二重盲検法による協同研究
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- A case of a central odontogenic fibroma developing in the mandible.
- 耳下腺部神経鞘腫の1例
- 肉芽腫性口唇炎の3症例
- 17)公益社団法人「日本顎顔面インプラント学会」の前身第1回「日本顎顔面臨床生体材料研究会」について : 20年の発展の歴史(日本歯科医史学会第40回(平成24年度)学術大会講演事後抄録)
- 歯肉に現われた結核性潰瘍の1例
- 歯牙異形成症 (odontodysplasia) の1例
- The use of a mixture of hydroxyapatite granules and fibrin adhesive in replacing bone loss.
- 下顎枝矢状分割ネジ止め固定法における下顎枝外側骨片の位置復元法の開発
- Mycoplasma salivariumによって誘発された遅延型皮内反応
- Bone charactristics in monostotic fibrous dysplasia of the jaw bone.