スポンサーリンク
鳴門教育大学 自然系理科教育講座 | 論文
- 30F-2 科学的に探究する能力と態度を育てる化学教材の開発(VII) : 中学校「選択理科」における藍を用いた化学実験プログラムの試行
- 30F-1 科学的に探究する能力と態度を育てる化学教材の開発(VI) : 天然色素(アントシアン)を用いた化学実験プログラムの開発
- 科学的に探究する能力と態度を育てる化学教材の開発 (I) : 茶葉を用いた化学実験プログラムの試行
- 植物が光信号に応答するしくみ
- 将来の科学技術を担う児童・生徒の養成を支援する広領域型科学実験教材の開発と実践(プラザ)
- 高い学習効果を築く理科・科学技術教育教材の開発と実践に向けて : 身近な素材を用いた広領域型科学実験教材の開発と実践
- 寒天ゲルの化学教材への応用 (1) : 寒天ゲル中のヨウ素デンプン反応
- クロマトグラフィーの化学教材への応用 (I) : 薄層クロマトグラフィーの試作
- 科学技術創造立国を支援する科学教育を考える
- 水溶液の性質と色の変化を調べるムラサキキャベツを用いた科学実験教材の開発と実践
- もののとけ方を学ぶクスノキの葉を用いた科学実験プログラムの開発と実践
- 科学的に探究する能力と態度を育てる化学教材の開発 (II) : インジゴを用いた化学実験プログラムの試行