スポンサーリンク
鳥取県立皆生小児療育センター | 論文
- 開放性脊髄々膜瘤児発達里程標の作成と対象児の特徴
- 摂食障害遅延化の要因について : 家族背景の検討 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- 脳性麻痺児の社会生活能力について
- 脳性麻痺の移動運動の予後 (脳性麻痺研究の到達点)
- 9. 変形性股関節症(変肢症)術後の理学療法が呼吸循環機能に及ぼす効果について : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- Bone mineral content低下を認めたγ(14)症候群の思春期女児の2例〔英文〕
- 脳性麻痺児(者)におけるてんかん発症と予後に関する検討
- 20. 遷延性意識障害を合併する小児の頭部外傷5例の予後検討 : 小児-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 3歳児健診で見過ごされる言語性LDリスク児の臨床的特徴 : 発達障害・療育 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 染色体異常の疫学 (神経疾患の疫学像とその変貌)
- 10.地域における発達障害児の療育システムの開発に関する研究(第1報) : 地域における発達障害児の頻度(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 染色体異常とてんかん発作〔英文〕
- 2A084 てんかん発作を伴う精神遅滞児における染色体異常
- Sister Chromatid Exchanges, Chromosome Aberration and Lymphocyte Proliferative Kinetics in Non-treated and MNNG-treated Lymphocytes from Patients with Tuberous Sclerosis
- 原因不明の精神遅滞児(者)における染色体分染法の意義と染色体異常の指標となる症候
- BrdU-Hoechst処理,熱処理紫外線照射後Giemsa染色で得られるR-band簡便法〔英文〕
- 抗けいれん剤の末梢リンパ球SCE頻度への影響
- 母親年齢の推移によるDown症出生の減少--山陰地方における疫学調査による検討
- 18番長腕イソ染色体の1女児例
- III-K-13 脳卒中後の機能的状態・機能的利得と脳波のlateralityとの関連