スポンサーリンク
高知赤十字病院小児科 | 論文
- 組織パルスドプラ法による進行性筋ジストロフィーの左室壁運動パターンの分析
- 心筋内パルスドプラ法による小児の左室壁運動の解析 : 心尖部四腔断面での検討
- P251 Integrated backscatterによる新生児早期の心筋組織性状の特徴
- 術後早期に急速に肺静脈狭窄を来した混合型総肺静脈還流異常症の1例 (主題 循環器疾患)
- 15.摘脾が有効であった congenital dyserythropoietic anemia の1例(第6回日本小児牌臓研究会)
- 毒素産性MRSAによる新たな新生児発疹性疾患 : 局所,血中毒素およびサイトカインからみた病態
- 「降圧剤使用中の授乳について」の提案
- P493 乳酸の冠動脈拡張作用 : 血管平滑筋細胞K^+チャンネルに対する乳酸の作用
- シクロスポリンが奏効した治療抵抗性特発性血小板減少性紫斑病の2例
- PAIgGが高値を示し,抗HLA抗体によると考えられる同種免疫性新生児血小板減少症の1例
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の菌体外毒素が原因と考えられた発疹を伴う新生児血小板減少症-14例の臨床的検討-
- 症例 ガンマグロブリン大量療法が奏効した重症アデノウイルス7型肺炎の1例
- 扁摘が有効であった自己炎症疾患PFAPA症候群例
- 11. 先天性腸閉塞症の 1 例(第 2 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- カルシウムの腸管吸収に関する実験的研究-1〜3-
- 小児ループス腎炎18例の治療成績 : ——ステロイド療法の重要性について——
- 特発性ネフローゼ症候群の小児期から成人期へのキャリーオーバー症例の臨床的検討
- IgA腎症の小児期から成人期へのキャリーオーバー症例の臨床病理学的検討
- 心身症外来における小児科医と臨床心理士の連携 ~2年間133例の検討~
- けいれん重積型急性脳症の1例