スポンサーリンク
高知大農 | 論文
- ビタミンB_6に見いだされた抗酸化機能 欠乏症や薬理作用についての新たな解釈の可能性
- 2-III-4 Aureobacterium luteolum由来4-ピリドキシン酸ラクトン生成酵素
- ビタミンB_6の新たな機能
- A-11 有機溶媒可溶型サイクロデキストリン合成酵素(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 各種褐藻から抽出されたアルギン酸の化学的性質とナトリウム結合能
- ビタミンK_3とテトラゾリウム塩を組み合せた生乳微生物数の簡易発色試験法の開発
- ユズ果汁の褐変とフルフラ-ルおよび5-ヒドロキシメチルフルフラ-ルについて
- ユズ果汁の褐変に関する研究(第2報)(食品-加工, 保蔵-)
- ある種の酸用カンキツの香気成分〔英文〕
- 野菜類果実の炭水化物に関する研究-2-キュウリ果実の炭水化物
- 野菜類果実の炭水化物に関する研究-1-ピ-マン果実の炭水化物
- 酸用カンキツの有機酸及び糖について
- ケツルアズキ種子の炭水化物に関する研究-2-アラビノガラクタンの化学構造
- ケツルアズキ種子の炭水化物に関する研究-1-子葉部の遊離糖および多糖類について
- 16 台木カボチャ2品種のケイ素吸収特性の比較(関西支部講演会)
- 9-31 Mn過剰およびSi処理がカボチャ葉のSi, Mnの分布に及ぼす影響(9.植物の無機栄養)
- (12) 栄養素加用土壌中に産生される抗菌性物質 (関西部会講演要旨)
- (23) Fusarium属菌に対する抗菌性物質の土壌による産生 (関西部会講演要旨)
- 造成された日本シバ草地土壌の経年変化 : 自然生態系と農耕地生態系の土壌学的評価(第1報)
- ペプチドグリカン添加飼料の給餌間隔がヒラメの自然免疫と抗病性に及ぼす効果