スポンサーリンク
高知大農 | 論文
- K117 抵抗性水稲品種上でのツマグロヨコバイの吸汁行動(寄主植物・選好性・耐虫性)
- G317 寄主を異にするワタアブラムシポピュレーションの生物学的および酵素学的性質(生理学・毒物学・薬剤抵抗性)
- C315 ツマグロヨコバイ抵抗性水稲の抵抗性機序(抵抗性・生物的防除・天敵)
- C314 イチゴのミナミキイロアザミウマ抵抗性(抵抗性・生物的防除・天敵)
- B13 トマトのミナミキイロアザミウマ抵抗性 : 化学生態学的解析(寄主選好性・耐虫性)
- K01 エリ蚕の幼虫はなぜ糞を食べないか-その2(寄主植物選好・耐虫性)
- F13 エリ蚕の幼虫はなぜ糞を食べないか(生理学・生化学・寄主選好性・耐虫性)
- 425. 苗畑作業の機械化方式の確立に関する研究 : 特に高知営林局山田苗畑における事例(第74回日本林学会大会講演要旨)
- Boron Fixation and Its Release in Soils and Bark Compost (Soil Chemistry and Mineralogy)
- 塩分濃度変化がマガキの遊離アミノ酸量に及ぼす影響
- F201 ユキヤナギ(Spiraea thunbergii)に含まれる殺虫成分(生理活性物質)
- G129 イネに含まれるツマグロヨコバイprobing行動刺激物質(生理活性物質)
- 四臭化炭素による炭素─炭素二重結合の異性化反応 : 有機化学・天然物化学
- (132) オオムギ葉枯病菌の病徴発現に関与する毒素の化学構造とその役割 (日本植物病理学会大会)
- (20) オオムギ葉枯病菌の産生する病徴発現に関与する毒素 (関西部会)
- C47 インド型栽培ヒエに含まれるウンカ摂食阻害物質の単離(寄主選択)
- E6 インド型栽培ヒエに含まれるウンカ摂食阻害物質(生理活性物質)
- F51 シコクビエに含まれるウンカ摂食阻害物質(生理活性物質)
- 沖縄県石垣島の夏季におけるアマモ場および砕波帯の仔稚魚相(平成 12 年度日本水産学会中国・四国支部 8 月例会プログラム)
- 11 菌根菌資材の施用が根圏での養分動態に及ぼす影響(関西支部講演会)