スポンサーリンク
高知大農 | 論文
- 19 各種消毒処理を施した土壌の理化学性・微生物性の変化(予報)(関西支部講演会)
- 17-12 各種消毒処理を施した土壌の理化学性・微生物性の変化(第1報) : 特に硝化菌と窒素無機化に対する影響について(17.畑地土壌肥沃度)
- 19-4 日本シバ草地土壌の安定化に伴う耐水性団粒と土壌有機物の変化(19.草地土壌肥沃度)
- (353) Pseudomonas cichoriiのhrp遺伝子群の系統進化学的機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 8-3 肥効調節型肥料を利用したフタバガキ苗の育成技術の検討 : 外生菌根着生への施肥の効果(8.共生)
- 14-5 マレーシア・サラワク州における生態系修復のための植林(14.土地分類利用・景域評価)
- 106 サンカメイチュウの生態学的研究VII : 稲の発育相, 被害相とサンカメイチュウ, ニカメイチュウ幼虫との関係(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- (72)Ralstonia solanacearum OE1-1株においてhrpB依存的に発現する2種類の加水分解酵素はtype IIタンパク質分泌系によって分泌される
- GAME/TibetIOP98境界層観測データを用いた地表面エネルギー収支の解析(続報)
- GAME/Tibet 1998年集中観測データを用いた地表面エネルギー収支の解析(序報)
- (298) Paprika mild mottle virus日本株の183-kDaタンパク質のThr241SerはHk抵抗性打破に関わる(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (104) 日本国内の異なる種の植物から分離されたCorynespora cassiicolaの寄生性と系統進化の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (359) Pseudomonas cichoriiによるレタス腐敗病の発病過程におけるMAPKカスケードの関与(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (358) 青枯病菌のhrp遺伝子群の株間における比較解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (196) L^抵抗性誘導の温度非感受性に関わるTobacco mild green mosaic virus日本株の外被タンパク質のアミノ酸配列(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114) 高知県内の異なる種の作物から分離したCorynespora cassiicolaの系統進化と寄生性の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Ralstonia solanacearumの病原性に関わるSigma70の4.2領域のアミノ酸変異(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- Pseudomonas cichoriiによるレタス腐敗病の発病過程における脂質過酸化経路の活性化(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- レタス腐敗病の発病過程におけるアポトーシス様プログラム細胞死の関与
- レタス腐敗病菌(Pseudomonas cichorii)接種レタスにおいて特異的に制御される遺伝子群の単離(2) : 病徴発現時とHR誘導時における遺伝子発現の比較解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)