スポンサーリンク
高松市民病院 | 論文
- 8) PTCA後24時間以内に剖検し得た急性心筋梗塞(AMI)の1例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 25)急性心筋梗塞に肺塞栓症を合併したと思われた1例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- PP312110 膵管胆道合流異常症に合併した自己免疫性膵炎の1例
- PP304073 限局性結節性過形成(FNH)と鑑別困難であった特異な像を示した巨大肝細胞癌の1切除例
- 20. 迷切兼幽門洞切除術後の残胃の癌の1例(第17回迷切研究会)
- 25. 十二指腸潰瘍に対する SPV 兼 BII 型吻合術式の検討(第10回迷切研究会)
- 2) 発症9年後に冠動脈狭窄を認めた異型狭心症の一例
- 343 喘息患者におけるインチェックを用いた吸気流速の測定 : 特に塩酸プロカテロール吸入前後の変動(報告3)
- 342 喘息患者におけるインチェックを用いた吸気流速の測定 : 特に健常者との比較(報告2)
- 341 健常者におけるインチェックを用いた吸気流速の測定 : 特に気道抵抗との関連(報告1)
- 186) 敗血症に合併した難治性心室性不整脈に血液吸着療法が著効した一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 43)RESCUE・ステント留置術後に生じたslow flowに再度のRESCUE吸引療法が有効であった急性心筋梗塞の1例
- 2)冠動脈ステント留置術後に生じた末梢塞栓にRESCUE血栓吸引システムが有用であった1例
- 125)甲状腺機能亢進症を合併し,心不全症状で発症した不顕性慢性心筋炎の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 12) 動脈硬化病変が乏しい冠血管にみられた冠攣縮による急性心筋梗塞の1例
- 204)吐下血を主訴とした腹部大動脈瘤・腸管瘻の一例
- 28)多発性筋炎20症例の心所見 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 28. 選択的近位迷切術後の再発潰瘍症例の検討(第7回迷切研究会)
- P4-7 喘鳴を初発症状とした気管支内過誤腫の1例(気管支腫瘍・腫瘤性病変,ポスター4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 180. 消化性潰瘍に対する迷切合併術式におけるドレナージ術の検討(第10回日本消化器外科学会総会)