スポンサーリンク
高千穂大学 | 論文
- 28p-P-1 地球は興味深い熱学系 : CO_2温暖化説の重大な欠陥と開放系熱学教育の必要性
- 地球は興味深い熱学系
- 29a-WE-10 開放系熱理論と生態学・経済学への適用 : 持続可能性に関する5つの条件
- 原子力軍事利用への危険な未来
- 30p-YF-4 生命・環境を含む開放系の熱理論
- 30p-YF-4 生命・環境を含む開放系の熱理論
- Pitman's model of random partitions (5th Workshop on Stochastic Numerics)
- 介護保険制度における要介護個人情報の保護と拡散
- 原因は気温高,CO_2濃度増は結果(話題)
- 3p-X-1 原発巨大事故の考察 IV、スリーマイル島事故再論
- 27a-Z-3 原発巨大事故の考察II、スリーマイル島事故
- 2005世界物理年によせて : 仁科芳雄と原子物理学のあけぼの
- 25pWK-8 理工系学部におけるリメデイアル物理教育の実態II(物理教育(カリキュラム・教育調査・評価),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 今,なぜリメディアル物理教育か(シリーズ「物理教育は今」)
- 15aZA-9 理工系学部におけるリメデイアル物理教育の実態(物理教育 : 教育調査・評価, その他, 領域 13)
- 危機対応時における「情報のハブ」の有用性 : 聖路加国際病院の事例研究から(「情報技術の人間的側面」)
- 事業継承における社会ネットワークの役割 : 「埋め込み」アプローチの視点から(セッション10【研究発表】)
- 英国の初等・中等教育における自己表現力育成の取り組みに関する一考察(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- コミュニケーションから社会を考える : ミシェル・ド・セルトー、ルネ=ジャン・ラヴォーは私たちのパイオニアだろうか
- ビジネス教育におけるエージェント・ベースト・アプローチの教育的効果についての予備的一考察