スポンサーリンク
高エネ機構 | 論文
- 26pZG-9 ユビキタス検出器の開発 : 検出器への自律性導入の試み(標的・データ収集・計算機ソフト,実験核物理領域)
- 30pXD-7 多重積層放物面型熱中性子収束光学素子の集光特性(30pXD X線・粒子線(中性子・粒子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 超伝導加速空洞試験設備(STF)用クライオモジュール冷却試験結果
- 超伝導加速空洞試験設備(STF)用クライオモジュールの開発の概要
- 超伝導加速空洞試験設備 (STF) 用クライオモジュールの開発
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(9) : 実証機及びプロトタイプ改造機の冷却試験結果
- CERN-LHC衝突点4極超伝導マグネットの開発(19) : 実機製作及び試験状況
- 2005 Cryogenic Engineering Conference and International Cryogenic Materials Conference [CEC-ICMC2005]
- 23aSJ-10 重力場による超冷中性子の量子状態観測 : 冷中性子を用いた測定器の性能評価(23aSJ 半導体検出器,素粒子実験領域)
- 24pWG-10 熱中性子による即発γ線を用いた2-3次元元素分布測定システムの開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 11aSB-8 GEMの電子増幅度のマッピング調査(ガス検出器,素粒子実験領域)
- 28pXB-4 RMnO_3のスピン相関(Mn系 スピン電荷軌道結合)(領域8)
- 28aSH-7 硬X線CCDの内部で形成される電荷雲形状の測定(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- ブロンズ法Nb_3SnフィラメントのEBSD分析
- 29p-X-2 LHC加速器建設協力
- 30a-YC-1 高品質偏極陽電子ビームラインの構築VII : 全体概要とパルス化装置
- 13pSA-6 LHC実験のためのQCD高次補正を含む2光子イベント・ジェネレータ(ATLASの物理,イベントジェネレータ,素粒子論領域)
- 25pWP-7 幾何学的スピンフラストレーション系MgCr_2O_4のスピン励起(25pWP スピネル酸化物他,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aWG-13 CoOの軌道角運動量とスピン角運動量による磁気励起(20aWG Co系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aXM-4 KEK ATF におけるパルス偏極陽電子生成 2 : 偏極陽電子生成のためのガンマ線生成(リニアコライダー・RFガン,新領域)
スポンサーリンク