スポンサーリンク
高エネルギー加速器研究機構 | 論文
- 26aSH-1 PP^^-→3π^0におけるπ^0π^0質量スペクトルとσ(600)粒子の生成
- 2a-F-6 σ粒子の生成I : pp中心衝突とJ/Ψ→ωππ崩壊の解析
- 29a-YN-8 σ(600)及びκ(900)-新しい型のスカラー(qq^^-)九重項"Chiralons"
- 20aGD-4 遍歴電子強磁性体LaFe_4As_単結晶の圧力効果と異方性(20aGD スクッテルダイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 三元触媒の貴金属-担体相互作用 (4) : in situ XAFS によるRh触媒の還元挙動解析
- 21aPS-33 高圧フラックス法によって作製された充填スクッテルダイト化合物CeOs_4Sb_の低温物性(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高分解能オージェ電子-光電子コインシデンス分光, 電子-イオンコインシデンス分光兼用装置の開発
- 24pZE-5 ATLAS Inner Detectorの準備状況およびアップグレード(素粒子実験領域,実験核物理領域合同シンポジウム:LHC First Collisionに向けた実験準備,素粒子実験領域)
- イメージを写すIII(最新の2次元検出器)
- 20aTK-3 J-PARCリニアックのコミッショニング(20aTK ビーム物理領域,領域2,領域10合同シンポジウム:次世代中性子源としての大強度加速器(J-PARCからIFMIFへ),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-10 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-12 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT搭載焦点面検出器SD-CCDの開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBQ-3 DCBA実験におけるDAQシステムの高効率化(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 21aBQ-2 二重ベータ崩壊DCBA実験の現状(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 28aSJ-5 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22aSD-8 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 25pZG-4 中性子EDM測定に向けて(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
スポンサーリンク