スポンサーリンク
駿河台日本大学病院循環器科 | 論文
- 血圧(動脈圧・肺動脈圧・中心静脈圧) (特集 モニタリングの基本) -- (循環系モニタリング)
- 循環器内科(蘇生)における救急医療の現状と展望 (第5土曜特集 救急医療UPDATA--現状と展望) -- (救急医療各科)
- 緊急ペーシング (特集 正しい救急処置--その根拠と合理性を考える) -- (循環にかかわる手技)
- 日本人の心筋梗塞の長期予後に影響を与える因子
- P207 再灌流後に迅速かつ正確に梗塞サイズを判定し得る指標は何か : CK, ミオシン軽鎖(MLC), トロポニンT(TnT)の同時連続測定による検討
- 0757 冠最灌流後のトロポニンT(TnT)の流出動態に関する検討 : トロポニンTの1stピークは何を意味するか
- P662 ヒトにおける洞結節内伝導速度の評価
- 30) 入院時著しい徐拍を伴った神経性食思不振症の1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- P333 原発性肺高血圧症におけるEpoprostenolの有用性
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の10年長期予後 : 罹患病変枝数による検討
- 0857 Vasodepressor Syncope例の自律神経機能
- 洞自動能,洞房伝導能に対する overdrive suppression の臨床的意義と自律神経系の overdrive suppression に及ぼす影響-洞結節電位記録法による検討-
- P253 洞不全症候群におけるsecondary pauseと洞房・房洞伝導性との関係
- P252 洞結節電位直接記録法により記録された低周波成分電位のOverdrive Suppressionに対する反応性について
- 0203 薬理学的自律神経遮断後の内因性自動能, 洞房伝導能による洞機能評価法
- P367 心房頻回刺激の洞房伝導に及ぼす影響 : 洞結節電位のslew rateによる検討
- 1363 洞不全症候群におけるATPと心房頻回刺激の洞機能に及ぼす影響 : 洞結節電位のslew rateによる検討
- 恒久型ペースメーカー植え込み患者における抗血小板療法の限界 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 徐脈頻脈症候群における心停止の機序に関して : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞不全症候群のsecondary pause : 洞結節電位直接記録法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会