スポンサーリンク
駿河台日大病院 循環器科 | 論文
- ペースメーカー長期植え込み後ポケット部に膿瘍を認めた1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- globulinの大量投与による血管内皮障害後の内膜増殖抑制効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 61)洞機能不全症候群(SSS)における食道べーシング(EP)の応用 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 高年齢まで生存し得たファロー四徴症の2症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 59)透析中心嚢液貯留を認め,奇異なヒモ状運動エコーを呈した1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 6) 心症状を主徴とした, Jordans' Anomalyの1症例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 実験的急性心筋硬塞時に於けるG-I-K溶液点滴静注の心血行動態に及ぼす影響 (第二報) : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究 : Cinnarizinの冠循環に及ぼす影響 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧自然発症ラットとウィスター系ラットの加齢に伴う血行動態の差異と交感神経 α 受容体遮断剤の効果について : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 250.大動脈起始部の冠循環の調節に関する研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 37)頸動脈体並びに頸動脈洞に関する研究(第10報) 高血圧自然発症ラット・ウィスター系正常血圧ラットの頸動脈洞第II点刺激時の血行動態並びにα及びβ交感神経遮断剤使用時の血行動態に対する影響について : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 252.頸動脈洞並びに頸動脈体に関する研究 : (第13報)自然発症高血圧ラットおよびウィスター系正常血圧ラットの外因性カテコラミンによる血行動態の差違について : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 心症状優位の多発性筋炎と思われる1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 52)等尺性運動負荷時の心血管反応に及ぼすα遮断薬の影響 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるカルシウム負荷(CaL)に対する副甲状腺(PT)の役割
- captopril(C)の降圧作用における内皮由来弛緩因子(EDRF)の役割
- 中壮年の境界型高血圧症の病態について : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 褐色細胞腫の診断 : 特に histamine 試験について : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- レニン活性診断法の検討 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 318. 実験的腎血管性高血圧の急性期並びに慢性期における血漿Kallikrein-Kinin系の関与 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会