スポンサーリンク
駿河台日大病院 循環器科 | 論文
- P211 nonQ梗塞の梗塞サイズ : MRIGd-DTPA造影からの検討
- 1303 rescue PTCA(rA)時の急性冠閉塞と血栓溶解薬による線溶系の関係
- 1288 rescuePTCA(rA)の急性冠閉塞および再閉塞対策
- 未治療軽症高血圧の経年的左室形態変化と薬物療法を要する病態の経年的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥満者を伴う本態性高血圧の減食による降圧機序における交感神経系の関与について
- P067 高血圧におけるL-arginine(L-Arg)-nitric oxide(NO)pathwayと食塩感受性(SS)
- 経皮的腎動脈拡張術(PTA)により, 腎機能の著明な改善を認めた腎血管性高血圧症(RVH)の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧におけるリポキシゲナーゼ(LO)系の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠循環に関する研究 : 3´5´-AMPの心血行動態におよぼす影響について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心疾患々者の心機能に及ぼすパルザルパ試験の影響について : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究(第5報) : アルコール負荷時の心血行動態及び代謝諸相について
- 心室中隔欠損症にValsalva洞動脈瘤破裂をきたした1経験例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18)上行大動脈瘤に大動脈弁閉鎖不全, 心不全及び心膜炎を伴った1症例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 30) 入院時著しい徐拍を伴った神経性食思不振症の1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 178.冠循環に関する研究 : 冠動脈局所血流障害時の冠血流量の変化とカテコールアミン,乳酸,Kについて : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 洞電位直接記録法による洞機能と血行動態 : 薬理学的自律神経遮断(TAB)による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Two-kidney,one-clip腎血管性高血圧ラットにおける血管内皮機能障害に及ぼす外因性一酸化窒素の影響
- 1151 高血圧自然発症ラットにおけるAdenosine A1受容体拮抗薬によるナトリウム利尿に対する一酸化窒素の役割
- P072 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の血圧調節に対する一酸化窒素(NO)の役割
- 0150 高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧に対する血管由来の一酸化窒素(NO)の役割