スポンサーリンク
香川医科大学第二内科 | 論文
- 82)拡張型心筋症様病態を呈した甲状腺機能低下症の1例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 74)大動脈解離急性期における臨床像の検討(日本循環器学会第64回四国地方会)
- Mモードカラードプラ法による拡張早期最小左室内圧点の推定に基づく左室拡張能の新しい評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 奇異な心室中隔運動の呼吸性変動を呈した慢性心膜炎の1例
- Adriamycinによる心筋障害の1例 : 左室流入血流動態の観察を中心にして
- 糖尿病性自律神経障害のRR間隔時系列スペクトルと日内変動の解析
- 経皮的僧帽弁形成術施行患者の長期予後評価
- 104) 心房細動での左心耳内モヤモヤエコーに対する脱フィブリノーゲン薬継続投与の有用性
- 局所脈波速度計測のための一体型測定装置の開発
- 抵抗血管レベルの内皮細胞依存性血管拡張に対する動脈硬化の影響 : カテーテル型ドプラ血流計による検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- PG-16 生体の音響特性と疾患の関係に関する実験 : 特に心筋梗塞と組織の音速について
- 10. CVA術後の起立操作に関する検討
- 経食道アプローチ左心系コントラストエコー法による左房内血流動態の観察 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 大動脈弁逆流血流速度計測に基づく左室弛緩性の非侵襲的評価
- 超音波顕微鏡による僧帽弁の組織性状評価
- 49)心内膜, 心外膜側での心筋組織性状の差異
- P406 心筋細胞内の音速計測による心筋組織性状評価の意義 : 各種心疾患における心筋内部位および細胞径との関係
- 0222 超音波顕微鏡による培養平滑平筋細胞の音響特性評価
- 0041 任意方向Mモードによるドブタミン負荷エコーと負荷BMIPP SPECTによる虚血時左室壁機能の評価
- 超音波顕微鏡を用いた心内膜, 心外膜側での心筋組織性状の差異に関する検討