スポンサーリンク
香川医科大学第二内科 | 論文
- 高周波超音波顕微鏡(450MHz)を用いた生体組織の音響特性計測
- 70) 心源性血栓塞栓症にて急性腹部大動脈閉塞症を生じた一例
- 229)運動負荷及び低用量ドブタミン負荷201TI, 123I-BMIPP dual scintigraphyにおける局所心筋洗い出し率に関する検討
- 超音波顕微鏡像にみる大動脈弁の組織性状変化
- P619 心電図自動解析にて正常心電図と判定されるST部分平坦化例の臨床的意義に関する検討
- 超音波顕微鏡による生きている大動脈平滑筋細胞の観察
- 129)安定労作性狭心症におけるCa^拮抗薬Nisoldipine単独療法とNisoldipine-β遮断剤併用療法の対比(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- P070 Free radical-generated eicosanoidである8-iso-prostaglandin F_の血管構成細胞における細胞内情報伝達機構とその作用について
- 1109 運動軌跡表示モード断層心エコー法を用いた壁厚変化計測による左室壁機能評価
- 超音波ドプラ信号を利用する局所脈波速度計測法のヒト動脈への応用
- 155)血流ドプラー信号の直接相互相関を利用する局所脈波速度計測法(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 35)断層心エコー運動軌跡画像化システムを用いた左室壁運動異常の定量的評価(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 15)アセチルコリンに対する冠動脈反応性とβ-交感神経活動の関連(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 経食道アプローチ左心コントラストエコー法による左心耳内血流うっ滞の観察 : 洞調律例における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 超音波顕微鏡による心筋・血管壁組織性状計測のための基礎的検討
- 健常例,高血圧症,陳旧性心筋梗塞における僧帽弁逆流の頻度と部位に関する検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 139) 心筋炎の心エコー図所見と予後に関する検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 88) 酸素吸入により著明な血管収縮反応を呈した原発性肺高血症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 46)心周期に伴う圧変化による冠動脈プラークの変形 : 血管内エコー法による観察(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- Power Doppler Mode の特性評価に関するフローファントムを用いた基礎的検討