スポンサーリンク
首都大学東京都市環境学部 | 論文
- 41604 建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 : その10 : 自然換気窓の長期運用データ解析(Bビル)(建物ファサード,環境工学II)
- P-11 分極誘起アパタイトセラミックスおよびコーティング膜の構造と性質
- P-279 オホーツク海南西部における最終氷期最寒冷期以降の古海洋変動(32. 第四紀地質)
- O-171 オホーツク海南西部における完新世後期の海洋環境の復元
- 微小塩素ガスセンサーの開発 : 電極式毒性ガスセンサーの微小化(第1報) (ダウンサイズ化する分析化学)
- 41251 水資源賦存量の地域特性に関する研究 : その2 蒸発散量算定式の検討(気象(1),環境工学II)
- 41197 微風下における着衣の熱性能に関する研究(温熱基礎,環境工学II)
- 41597 気象要素の短時間変動特性に関する研究(環境影響評価(2),環境工学II)
- B-9-6 バイオメタノールを適用したモバイル機器向けDMFCの特性(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- 41042 学校建築における通風・夜間外気導入による温熱環境改善効果(自然風利用(3),環境工学II)
- 大屋根ガラス空間を備えた淡水水族館"アクア・トトぎふ"の環境性能評価
- メソ孔チタノシリケートに担持した金ナノ粒子によるプロピレンの気相エポキシ化
- メソポーラスカーボンへのPt-Ru担持とそのメタノール酸化活性
- ナノサイズの粒子を用いた電気化学的機能を有する多孔体の作製と応用 (特集 ナノテク実用化の鍵を握るナノ粒子の制御と応用)
- 粉体ナノテクノロジー : 第2章 未来技術のための粉体ナノテクノロジー2. 1 未来エネルギーのための粉体ナノテクノロジー2. 1. 2 Li二次電池のための粉体ナノテクノロジー : コロイド粒子集積体を鋳型とするリチウム二次電池用電極の構造制御
- 鉄電解常磁性フロックに対する磁気分離フィルタの破過特性
- 三次元規則配列多孔体へのプロトン伝導性付与の研究 (特集 中低温型FC用電解質膜およびMEAの開発状況)
- ダイレクトメタノール電池の現状と今後の展開 (特集 電池産業への粉体工学の展開)
- 高勾配磁気分離および電気化学的酸化によるし尿処理 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- Material Report R&D 低メタノール透過性燃料電池用電解質膜