スポンサーリンク
食糧研究所 | 論文
- (10) ラッテに対しPenicillium rugulosum及びP.tardumの菌葢投与試験 (昭和33年度冬季関東部会)
- (9) 貯蔵米穀の水分の変遷と微生物との関係 (2) (昭和33年度冬季関東部会)
- (8) 水稲粳玄米の寄生菌 (主としてFusarium) と品質調査に就いて (昭和33年度冬季関東部会)
- (38) 米穀に寄生する放線菌に関する研究(其の2) (昭和33年度夏季関東部会)
- (43) 米穀の貯蔵と包装との関係 (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (127) 輸入米穀の寄生菌について (病変米(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) 米穀に寄生する広義赤黴病に関する研究 : その四 主として動物試験 (昭和31年度冬季関東部会)
- (74) 貯蔵米穀の変遷と微生物との関係 (昭和31年度大会)
- (73) 米穀に発育する広義赤黴病の研究 : 其の3 主として動物試験 (昭和31年度大会)
- (26) 米穀に寄生する広義赤黴病に関する研究 : 其の2 主として菌学的研究 (昭和30年度秋季関東部会)
- (25) 米穀に寄生する広義義赤黴病に関する研究 : 其の1 主として被害調査 (昭和30年度秋季関東部会)
- (24) Penicillium islandicum Soppの変異について (昭和30年度秋季関東部会)
- 8. 凍結乾燥食品の酸化防止について : 酸化防止剤の使用条件と酸化防止効果の関係(一般演題)
- 4.茶抽出液の真空乾燥について(B.食品の凍結乾燥について)
- (42) ニカラガ茶米について (昭和29年度大会(1))
- (44) 黒變米菌の種名に就いて (昭和28年度秋季関東部会)
- (7) 米穀貯藏中に發生するTrichoderma屬一種に關する研究 (昭和28年度夏季関東部会)
- 味噌用米麹に炭酸カルシウムを添加した場合の製麹について(麹に関する諸問題)
- 49. 味噌の pH 緩衝作用に関する研究 : (第2報)味噌の緩衝能の成因について(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 味噌用米麹に炭酸カルシウムを添加した場合の製麹について〔麹に関する諸問題〕