スポンサーリンク
飛島建設(株) | 論文
- 大正12年関東地震の液状化跡の発掘と現場公開
- 2279 構造物の地震時浮き上がりに関する実験研究
- 2250 軟弱地盤上の200mRC煙突の耐震設計と動的解析モデルの検証 : (その4)動的相互作用を考慮した地震応答解析
- 2242 地盤の地震動増幅特性に及ぼす間隙水圧の影響 : その4 : 影響度の判定指標としての液状化抵抗率F_Lについての検討
- 2241 地盤の非線形性が高層建築物の地震時応答に及ぼす影響 : その4 基礎固定モデルによる入力波の検討
- 2240 地盤の非線形性が高層建築物の地震時応答に及ぼす影響 : その3 基礎固定モデルによる減衰モデルの検討
- 2155 地中埋設地震計の方位推定
- 12 1990年フィリピン・ルソン島地震の液状化発生地点と噴砂の液状化強度に基づく地表面加速度の検討(構造)
- 防振ゴムを用いた床組工法の床衝撃音について : その1 現場計測例
- 新しいコンセプトの断面修復用湿式吹付け工法の開発と補修・補強工事への適用
- ドライミクストコンクリートの含水量測定システム
- 繊維補強吹付けコンクリートの強度特性に関する研究
- 吹付けコンクリートの特性に関する基礎的研究(18) : 急結剤の種類が吹付けコンクリートの圧縮強度に及ぼす影響
- 吹付けコンクリートの特性に関する研究(14) : 吹付けコンクリートの圧送性状に関する基礎的研究
- 1015 フライアッシュを主原料とした高強度人工骨材を用いたコンクリートを使用した建物の設計に関する研究 : その3 : 高層RC住宅・免震建物等の検討(コンクリート材料/骨材(2),材料施工)
- 1985年秋季にヨーロッパで開催された騒音関係国際会議の報告
- 28 1990年フィリピン・ルソン島地震における液状化調査(構造)
- 23325 実建物に施工したスラブ補強工法の性能確認実験 : その3 トラス筋による補強工法の結果(スラブほか(1),構造IV)
- 23324 実建物に施工したスラブ補強工法の性能確認実験 : その2 鋼製束とPC鋼棒を用いた補強工法の結果(スラブほか(1),構造IV)
- 23323 実建物に施工したスラブ補強工法の性能確認実験 : その1 工法および実験概要(スラブほか(1),構造IV)