スポンサーリンク
順天堂大学膠原病内科 | 論文
- 199 マウス IgE に対する抗イディオタイプ抗体の誘導
- 164 マウス Mast cell line (IC2)における高親和性レセプター (FC_εR1) の発現とサイトカイン
- 血清反応陰性脊椎関節症 (特集 関節炎の鑑別--診断と治療の進歩)
- 蛋白関係 α1-酸性糖蛋白(α1-AG) (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 急性期SLE患者における末梢血B細胞上のTLR9発現の検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 関節リウマチにおけるステロイドの位置づけと使い方 (特集 関節リウマチ診療の新展開)
- 自己抗体産生B細胞の Fas 発現とアポトーシス感受性
- ステロイドの使い方と注意すべき副作用 (Feature プライマリ・ケア医のための関節リウマチの診かた--知っておきたいその基本と最新知見) -- (関節リウマチの治療)
- リウマチ・膠原病の疫学 (リウマチ・膠原病のすべて) -- (リウマチ・膠原病とはなにか)
- 膠原病の免疫異常と自己抗体産生のメカニズム (今月の主題 自己免疫疾患の診断)
- 腎障害
- 目でみる症例 Wegener肉芽腫症
- 混合性結合組織病 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (膠原病・免疫・アレルギー)
- 全身性エリテマトーデス (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (膠原病・免疫・アレルギー)
- 自己抗原と自己抗体
- 1. 新しい免疫抑制療法 (1) シクロフォスファミドパルス療法 (1) SLEにおけるシクロフォスファミドパルス療法についての検討 (1 自己免疫疾患の治療)
- 薬物療法--有用性と副作用対策を中心に 分子標的治療薬 新規開発薬 アバタセプト(T細胞阻害薬) (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの治療)
- 関節リウマチの病態と治療(第9回都民公開講座「関節痛とつきあう」)
- ループス腎炎の治療と長期予後
- 急性期全身性エリテマトーデス患者におけるIgGサブクラスと病像との関連