スポンサーリンク
順天堂大学第2病理 | 論文
- Y5-3 子宮頸部におけるThin layer標本の検討(要望演題5 : Conventional法とthin layer法)
- 子宮頚部腺癌におけるHPV-DNAの検出
- 299.右側脳室に発生した中枢性神経細胞腫の1例(脳・頭頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診断しやすい胆汁標本の作製法 : 胆汁処理法の標準化のために
- P-32 貯留胆汁の集細胞率向上処理法の検討(消化器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 215 胆汁内剥離細胞の保存効果の検討(消化器1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- まれな胆嚢異所性胃粘膜の捺印細胞像
- 最近の採取法とその細胞像(膵胆道系細胞診-検体採取の工夫と採取法の違いによる細胞像の差異, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部発癌におけるHPVの関与,遺伝子異常および環境因子について(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 尿路腫瘍スクリーニングにおける細胞診とNMP22併用の意義
- 162 尿中NMP22と尿細胞診の比較検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 336. 多彩な腫瘍細胞像を呈した眼瞼脂腺癌の一例(頭頚部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 86. エックリン汗器官癌の一例(その他)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 16.胸部レントゲン像上転移性肺癌を疑ったT cell lymphomaの1剖検例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- P-64 胃悪性リンパ腫と鑑別を要した胃未分化癌の1例(消化器(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 203 粘膜下腫瘍様形態を呈し超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診が有用であった胃癌の1例(消化器1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-253 下行結腸原発腺内分泌癌の1例(消化器-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 80 術後,右肺および左腋窩リンパ節転移をきたした乳腺腺様嚢胞癌の1例(乳腺22)
- 223.乳腺アポクリン癌の2例(乳腺5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 検査技術 細胞診によるHPV感染症の診断 (ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)と子宮頸癌)
スポンサーリンク