スポンサーリンク
順天堂大学第2外科 | 論文
- 63. 人工肝補助装置 (第51回日本医科器械学会大会)
- 12. 濾過除菌除癌細胞, 濃縮腹水静注装置の改良試作 (第51回日本医科器械学会大会)
- 〓過除菌除癌細胞, 濃縮腹水静注装置の試作
- 32.〓過除菌除癌細胞, 濃縮腹水静注装置の試作
- 58. 胃十二指腸潰瘍切除後愁訴について(第3回日本消化器外科学会総会)
- 胆襄結石・胆襄隆起性病変の治療の適応についての検討
- 肝細胞癌の治療法の選択
- 肝胆膵診断学の進歩 : MRCP(MR Cholangiopancreatography)を中心に
- 14 膵頭十二指腸切除術における術前、術後の MR cholangiopancreatography (MRCP)(第50回日本消化器外科学会総会)
- 受傷後7年を経て発症した外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 腸閉塞をきたした回腸子宮内膜症の1例
- 腸間膜原発悪性リンパ腫の1例
- P-15 組織診と乖離の見られた乳腺細胞診7症例の検討(乳腺1-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 超音波ガイド下ハンディーマンモトームの術前診断としての検討
- 344 大腸癌におけるthymidine phosphorylase染色性、Ki-67L.I.と臨床病理学的因子及び肝転移との関連について
- 示II-286 大腸癌肝転移症例に対する外科的治療の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 386 悪性腫瘍におけるApoptosis関連遺伝子(p53蛋白・Bcl-2蛋白)と細胞増殖活性(Ki-67)の抗癌剤感受性規定因子としての有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道胃静脈瘤治療の進歩
- 408 大腸癌肝転移症例に対する外科的治療の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-233 食道静脈瘤併存肝癌切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)