スポンサーリンク
順天堂大学循環器内科 | 論文
- 冠動脈に著明な狭窄像を認めた家族性高コレステロール血症の若年男子の一例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 33) 完全右脚ブロックの病理形態学的研究 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 完全房室ブロックと洞調律時にのみ左軸偏位・右脚ブロックを示した1例の形態学的研究 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- ペースメーカー患者のQOL
- Small LDL症例における抗動脈硬化作用を有する.HDLサブクラスの検討
- P377 アポ蛋白A-I遺伝子5'末端遺伝子多型のHDLサブクラスと冠動脈硬化症に対する影響
- 224.競輪選手の心電図所見について : 第5報 1974年と1979年の比較 : スポーツ医学・その他に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 129.虚血性心疾患患者における運動負荷試験の追跡結果について(続報)(呼吸・循環)
- 212.虚血性心疾患患者における運動負荷試験の追跡結果について : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 170.急性心筋梗塞症患者の軽量運動負荷による運動許容範囲の検討-第2報- : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- P661 心室ペーシングにおける強さ-時間曲線の長期経過に関する検討
- 人工ペーシングにおける急性期および慢性期の強さ : 時間曲線の変化に関する検討
- 1191 運動誘発性房室ブロックの臨床電気生理学的検討
- 心房細動 : 私はこう治療する : リズムコントロールの立場から
- 小児おける携帯用簡易熱量測定計による安静時エネルギー代謝の検討
- 41) 冠状動脈攣縮により側副血行路を生じた狭心症の1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 8)49才主婦にみられた総肺静脈還流異常症の1症例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- DES植え込み後の治療戦略--予後・再狭窄の改善に向けて危険因子のコントロールや抗血小板薬などの使用 (特集 Drug Eluting Stentの再評価--循環器治療はどうかわるか? ステント治療のこれから)
- 高脂血症の管理と治療 高脂血症の薬物療法 フィブラート系薬 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 高脂血症)
- 急性冠症候群における積極的脂質低下療法 (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題) -- (冠動脈疾患の薬物治療の臨床エビデンス)