スポンサーリンク
順天堂大学循環器内科 | 論文
- LDL 受容体, LDL 受容体関連蛋白の臨床的意義 - 遺伝子変異と脂質代謝 -
- 62)急性心筋梗塞に伴ってみられた発作性ヒス束内ブロックの1例
- 180)多発性再発性粘液腫の一治験例
- P654 急性心筋梗塞におけるprimary PTCAのアプローチ選択について : 橈骨動脈, 上腕動脈, 大腿動脈アプローチの比較
- 動脈硬化の画像診断
- 1)頚動脈プラーク性状および将来の虚血性脳血管イベントとの関連 : MRIを用いた前向き試験(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Intraplaque hemorrhage(用語解説)
- コラーゲンによる血小板活性化の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウト(K/O)マウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部中央電顕室研究報告会抄録)
- 27.血管傷害後の新生内膜形成における免疫グロブリンレセプター(FcRγ鎖)の役割(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- ドラッグセミナー(第3回)スタチン
- 二次予防におけるメタボリックシンドローム (生涯教育シリーズ(72)メタボリックシンドロームup to date) -- (治療)
- プロブコール全投与,プラバスタチンによる血清脂肪値低下によるPTCA術後再狭窄予防とその作用機序 -血管平滑筋増殖抑制と内膜マクロファージ減少-
- 薬物によるPTCA術後再狭窄予防の臨床的, 実験的試み
- 内膜障害モデルにおけるプロブコールの内膜肥厚抑制 : 特に平滑筋増殖・脱分化抑制効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 7)成人にみられた右肺動脈上行大動脈起始症の1例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 112) Unroofed CSが疑われ64列MDCTが解剖学的鑑別診断に有用であったPLSVCを合併した膠原病性肺高血圧症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大動脈弁置換後一年で弁肥厚性狭窄と不明熱を生じ,治療中腹壁及び牌出血を来した感染性心内膜炎疑いの一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 60) 右房内亜完全閉塞でcollapseしかけた心原発性悪性リンパ腫の一治験例
- 心サルコイドーシスと巨細胞性心筋炎
- メタボリックシンドロームを合併した高血圧症における超音波診断の役割